教室紹介
無料相談
【暗記の必要は全くなし!】歴史の出来事を簡単に覚える方法 | 定額個別の櫻学舎

【お悩み:歴史の年号が覚えられません(生徒A)】

生徒A:
歴史の年号が覚えられません。出来事の「流れ」が重要だといわれることが多いのですが、そもそも流れが理解できません。効率良くしかも忘れにくい歴史の覚え方をおしえてください。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”伊勢”] なるほど。それはみんなが通る壁ですね。ただ、あるコツが分かると覚えるのもそんなに難しくないんですよ。じゃ、今日はそれを説明します! [/speech_bubble]

承久の乱について説明しなさい

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”伊勢”] まずは簡単な質問。承久の乱について説明してください。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”A”] はい、1221年に起こりました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”伊勢”] うん。で?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”A”]以上です。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”伊勢”] なに〜〜〜〜 😥 。取りあえず、大まかな背景をおさらいしてみましょう。[/speech_bubble]

承久の乱について

承久の乱(じょうきゅうのらん)は、鎌倉時代の承久3年(1221年)に、後鳥羽上皇が源氏率いる鎌倉幕府に対して討幕の兵を挙げて敗れた兵乱。承久の変、承久の合戦ともいう。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”伊勢”] 簡単に言うとこんな感じです。中学生ならこれくらい覚えておけば大丈夫です。それじゃあ早速覚え方説明しましょう。[/speech_bubble]

まずはキーワードを整理する

歴史の年号や背景を理解する場合、まずはキーワードを整理します。

・承久の乱
・1221年
・後鳥羽上皇
・鎌倉時代
・源氏

キーワードは多ければ多いほど良いでしょう。

キーワードをひも付けする

キーワードを出したら次は各キーワードからつながるキーワードをひも付けしていきます。

例)
承久の乱―1221年

ここで大事なのは

承久の乱=1221年

とはしないこと。=で結ぶとそれで完結してしまいます。

ひも付けのコツは芋づる式にキーワードを重ねていくことです。

例)
承久の乱―1221年

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代―源氏は幕府側

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う―朝廷側とは天皇がトップの最高権力機関

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う―朝廷側とは天皇がトップの最高権力機関―当時は後鳥羽上皇が朝廷の中で権力を持っていた

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う―朝廷側とは天皇がトップの最高権力機関―当時は後鳥羽上皇が朝廷の中で権力を持っていた―上皇とは天皇を退いても政治やりたい地位の事を言う

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う―朝廷側とは天皇がトップの最高権力機関―当時は後鳥羽上皇が朝廷の中で権力を持っていた―上皇とは天皇を退いても政治やりたい地位の事を言う―後鳥羽上皇は調子こいてる鎌倉幕府が嫌い

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う―朝廷側とは天皇がトップの最高権力機関―当時は後鳥羽上皇が朝廷の中で権力を持っていた―上皇とは天皇を退いても政治やりたい地位の事を言う―後鳥羽上皇は調子こいてる鎌倉幕府が嫌い―そうだ鎌倉幕府をやっつけて実権を握ろう

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う―朝廷側とは天皇がトップの最高権力機関―当時は後鳥羽上皇が朝廷の中で権力を持っていた―上皇とは天皇を退いても政治やりたい地位の事を言う―後鳥羽上皇は調子こいてる鎌倉幕府が嫌い―そうだ鎌倉幕府をやっつけて実権を握ろう―兵をあげて鎌倉幕府をやっつけろ

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が権力を持っていた時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う―朝廷側とは天皇がトップの最高権力機関―当時は後鳥羽上皇が朝廷の中で権力を持っていた―上皇とは天皇を退いても政治やりたい地位の事を言う―後鳥羽上皇は調子こいてる鎌倉幕府が嫌い―そうだ鎌倉幕府をやっつけて実権を握ろう―兵をあげて鎌倉幕府をやっつけろ―後鳥羽上皇鎌倉幕府に返り討ちにあう

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が調子こいてる時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う―朝廷側とは天皇が調子こいてるところ―朝廷側は後鳥羽上皇が調子こいてる―上皇とは天皇を退いて皇とは天皇を退いても政治やりたい地位の事を言う―後鳥羽上皇は調子こいてる鎌倉幕府が嫌い―そうだ鎌倉幕府をやっつけて実権を握ろう―兵をあげて鎌倉幕府をやっつけろ―後鳥羽上皇鎌倉幕府に返り討ちにあう―1221年

 

承久の乱―1221年―鎌倉時代―源氏が調子こいてる時代―源氏は幕府側―幕府側は朝廷側とは違う―朝廷側とは天皇が調子こいてるところ―朝廷側は後鳥羽上皇が調子こいてる―上皇とは天皇を退いても政治やりたいポジション―今はどうでもいい―後鳥羽上皇は調子こいてる鎌倉幕府が嫌い―そうだ鎌倉幕府をやっつけて実権を握ろう―兵をあげて鎌倉幕府をやっつけろ―後鳥羽上皇鎌倉幕府に返り討ちにあう―1221年―承久の乱

 

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”伊勢”] ほらね。どんどんひも付けしていくと途中からキーワードが増えていって最終的には覚えたいキーワードが一つになるでしょ!大事なのはキーワードはひとつめから全て覚えていくこと。これができれば高校の社会の科目も簡単に覚えられるよ 😆 [/speech_bubble]

まとめ

・歴史の問題は出来事と年号をセット(=で結ぶだけ)で覚えてはだめ

・キーワードを確認し、各キーワードをひも付けしていく

・ひも付けするときは最初のキーワードから全て確認していく

これで君も歴史マスターだ!

[su_box title=”歴史も全てつながっている” style=”bubbles”]本日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!机に向かってノートに書き取るより、だいぶ楽に歴史の出来事のイメージをつかむ事が出来たのではないでしょうか?冒頭にも言いましたが、歴史にも「ストーリー」があります。このストーリーをうまくイメージしながら勉強すると歴史の勉強も楽しく感じるようになりますよ!他にも疑問点があればいつでも質問でしてください!原則24時間以内には返信します!勉強以外の悩みでも、何でもご相談ください![/su_box]

[su_button url=”http://line.me/ti/p/%40mki9215t” target=”blank” style=”flat” background=”#1DCD00″ size=”11″ center=”yes” radius=”round” icon_color=”#ffffff” text_shadow=”0px 0px 0px #000000″]LINEで質問する[/su_button] [su_button url=”https://www.facebook.com/sakuragakusha2014/” target=”blank” style=”flat” background=”#850bd8″ size=”8″ center=”yes” radius=”round” icon_color=”#ffffff” text_shadow=”0px 0px 0px #000000″]Facebookで質問する[/su_button] [su_button url=”https://twitter.com/sakuragakusha” target=”blank” style=”flat” background=”#3589E2″ size=”10″ center=”yes” radius=”round” icon_color=”#ffffff” text_shadow=”0px 0px 0px #000000″]Twitterで質問する[/su_button]

« »