• 2016/10/23 社会

    【ストーリー覚える歴史】南北朝のおこり

  • 社会

みなさんこんにちは。たっくん先生です。

久しぶりのブログになります。

今回は歴史についてお話しします。

歴史は暗記科目で用語や年号を覚えれば点数が取れると思っていませんか?

一昔前の受験では「何年に何が起こったか」を覚えてさえいれば点数はとれました。

しかし、昨今の受験では年号だけでなくその出来事が起こった背景や世の中の変化なども問われるようになり、深い理解力が必要とされています。

本ブログでは歴史の理解を深めるためにストーリー展開でお話していきます。

今回のお話は「南北朝のおこり」についてです。

それでははりきっていってみましょう!!!

【南北朝のおこり】

鎌倉時代の確認

さて、今回は室町幕府の南北朝について学んでいきますが、その前にひとつ前の時代の鎌倉時代について整理していきましょう。

鎌倉時代はこれまで朝廷が支配していた政治体制から幕府が初めて政治支配する時代です。

学校の授業をなんとなく聞いている人はこの時点で「朝廷?幕府?」と混乱すると思います。

朝廷とは天皇がトップにいてその親戚で構成される組織です。

それに対して幕府とは将軍様率いる武士で構成される組織です。

平安時代まで政治を行ってきた(政権を握ってきたともいいます)朝廷を源頼朝さんが倒して征夷大将軍になった時代(1192年)から武士が政権を握る時代が鎌倉時代です。

試験で「鎌倉時代とその前の違いは何か?」と問われたら「鎌倉時代には朝廷ではなく武士が政権を握るようになった」と答えられれば間違いありません。

明治時代まではこの朝廷と幕府の政権の取り合いが続くわけです。

この朝廷と幕府の違いを理解できたところで話を進めていきます。

朝廷側による鎌倉時代討幕計画

鎌倉時代には源頼朝の死後、妻の北条政子が実質的に政権を握る執権政治が行われていました。

長いこと続いた武士政権も時代とともに衰えを見せます。

元寇の報酬不足や徳政令など武士や商人、農民の反発をくらい幕府は体制を整えることで精いっぱいでした。

しかい、幕府のこの状況をチャンスだと思う人がいます。

そう、朝廷側の後醍醐天皇です。

この時代は幕府が政権を握っていましたが、天皇もちゃんといます。

ただ、特に権限もなくただのお飾り状態だったので重要人物もいません。

こんな状況が続けば朝廷側はおもしろくないわけです。

虎視眈々と政権を取り戻すことを考えていた時に幕府がテンパッている。

待ってましたと言わんばかりに後醍醐天皇は鎌倉幕府を倒す計画を立てます。

結果、後醍醐天皇は鎌倉幕府を倒そうと挙兵し、幕府に負けてしまって島根半島の隠岐に流されてしまいます。

この「生きながら何もないところに流されてしまうこと」を「島流し」なんて言ったりもします。

この時点で朝廷側の政権取り戻し計画は失敗に終わります。

鎌倉幕府の滅亡

さて、後醍醐天皇が倒幕に失敗して島流しにあってから幕府を倒そうとした人がいます。

足利尊氏さんと楠木正成さんです。

こちらは2人とも武士です。

幕府軍は武士の集団でしたが、身内をひいにきするので武士内でも不満を持つ人はいます。

結果として鎌倉幕府は足利尊氏によって滅ぼされ室町幕府が誕生するわけです。

朝廷側の反発

室町幕府が誕生して一件落着に思えた幕府にも混乱が起こります。

あきらめの悪い男が1人いるわけです。

そう、後醍醐天皇です。

室町幕府が誕生してから後醍醐天皇はまたお飾りとして扱われますが、ここにきてやっぱり面白くはないわけです。

後醍醐天皇は押し込められてた京都を抜け出し吉野(現在の奈良県)に勝手に朝廷を開いて政治を行っちゃうわけです。

この結果、もともと足利尊氏によって京都に開かれた北朝と後醍醐天皇によって勝手に開かれた吉野の南朝のふたつの政治体制が同時に行われる時代を南北朝時代と呼び、60年に渡って争い続けるわけです。

南北朝の統一

60年に渡った南北朝時代も混乱の中でどちらの体制も衰えてきてしまいます。

混乱の中で足利氏は朝廷側とも仲良くしないといけないなーと思いながらついに南北朝は統一を迎えます。

1392年足利義満のとき 南北朝の統一が成立します。

南朝の天皇である後亀山天皇から、北朝の後小松会天皇へ 天皇の印を表す三種の神器が譲られて朝廷が一つにまとまりました。

60年近く乱れた世の中はやっと治まりました。

南北朝の統一後朝廷や公天家は力が無くなり、 武家政治一本になったのです。

まとめ

  1. 鎌倉時代から武士が政治を行う時代になった
  2. 朝廷側(後醍醐天皇)は幕府を倒そうと挙兵するが失敗に終わる
  3. 足利尊氏と楠木正成によって鎌倉幕府は倒され室町幕府が開かれる
  4. 足利尊氏率いる北朝と朝廷側率いる南朝が混在する時代が南北朝時代
  5. 1392年南朝が北朝に政権を譲る形をとって南北朝の統一が成立する

いかがでしたか。

歴史はストーリーです。

教科書を読んでも問題集を解いても自分の中でストーリーを整理できると覚えるのも簡単ですよ。

少しずつ理解を深めていきましょう。

同カテゴリの記事