教室紹介
無料相談
塾の講師からみた「中・高生向け辞書」の選び方3つのポイント | 定額個別の櫻学舎

塾の講師からみた「中・高生向け辞書」選び方3つのポイント

この春中学生になったAくん。お母さんと学校や家で勉強するときに使う辞書を買おうと思ったけど、何を選べばいいかわからない様子。Aくんのお母さんからこんな質問を受けました。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”A くんのお母さん”] 先生、英語と国語の辞書を買おうと思うんですけど、何かオススメはあるかしら。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”私”] 今のAくんには国語は「新明解」、英和辞典だったら「エースクラウン」がいいと思いますよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”A くんのお母さん”] 今のAにはって、人によって違うの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”私”] そうなんです!生徒のレベルだけじゃなく、辞書によって相性の合う合わないがあるんですよ![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”A くんのお母さん”] どういうこと??[/speech_bubble]

 

書店に並ぶたくさんの辞書。なにを選べばいいかわからないご家庭は数多くいらっしゃるようです。

でも辞書にはそれぞれ特徴があり、自分にぴったりの辞書を選ぶことが日々の勉強の効率をあげるのには必要なんです。

塾の講師からみた「中・高生向け辞書」の選び方3つのポイントを説明します。

①自分のレベルに合わせた辞書を選ぶ

これが辞書選びで一番大切なところ!

極端な例で言えば、英語を習い始めの中学生が語彙量や解説量などが最高レベルの英和辞典である研究社の「新英和大辞典」を購入しても書いてある内容がわからず、辞書の意味を為さないわけです。

新英和大辞典

IMG_0683

【Amazonより画像提供】

それならば、初級者向けの辞書である三省堂の「エースクラウン英和辞典」などの方がイメージイラストなどが使われており、わかりやすく解説されているのでよっぽど効率がよくなるのです。

エースクラウン

FullSizeRender-2

【Amazonより画像提供】

②目的で選ぶ

2つ目はこれ。何を目的として選ぶかです。

例えば英和辞書一つをとってみても、様々な目的があります。

・受験勉強で使えるように発音には仮名表示を併記してくれている辞書

・英語表現が身につくように日常会話例が充実している辞書

 

国語辞典でも出版社によって目的があるんですよ!

・正しい日本語の規範となるようにつくられた岩波系の辞書

・今生きている言葉を採用している三省堂系の辞書

であれば、自分の辞書を使う目的によって選ぶべき辞書が絞られてくるのです。

③自分の相性に合う辞書を選ぶ

3つ目はこれ。簡単に言うと実際に書店へ行って手にとって読むべし!ということです。

同じ言葉でも辞典によって全然内容が違うんです!

例えば2冊の国語辞典で「恋愛」について調べてみましょう。

三省堂国語辞典

FullSizeRender-3

【Amazonより画像提供】

(男女の間で)恋をして、相手をたいせつに思う気持ち(を持つこと)

【出典 三省堂国語辞典】

新明解国語辞典

FullSizeRender-4

【Amazonより画像提供】

特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔い無いと思い込むような愛情をいだき、常に相手のことを思っては、二人だけでいたい、二人だけの世界を分かち合いたいと願い、それが叶えられたと言っては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に身を置くこと。

(出典 新明解国語辞典)

ね、全然違うでしょ!(笑)

好みは人それぞれだと思いますので、相性の合う方をお選び下さい。

まとめ

塾の講師からみた「中・高生向け辞書」の選び方3つのポイント

①自分のレベルに合った辞書を選ぶべし!

②勉強の目的に合った辞書を選ぶべし!

③相性の合う辞書を選ぶべし!

手っ取り早いのはやっぱり書店へ行って、英和辞典で「study」や国語辞典で「右」など自分でもわかる単語などを調べて見るといいかもしれませんね。

自分にぴったりの辞書を見つけて、日々の勉強の効率をあげましょう!

« »