【仙台三高合格】2年間で偏差値52ptから67ptを達成した松浦くん

【追記 3/17】

この度松浦くんが第一志望であった仙台三高に合格しました。
仙台三高以外には仙台高専なども受験しましたが、全て全勝で受験を終えることができました。

下記が松浦くんの高校受験の結果です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。櫻学舎です。
本日は当塾に通っている努力で偏差値をぐんぐんあげた松浦くん(仮名)をご紹介させていただきます。

 

松浦くんは仙台市内の中学に通う、現在3年生の生徒です(2019年冬時点)。
性格は真面目で優しく、そして努力家な面も持っています。ただ、彼自身は勉強面では苦労していたようです。当塾に入塾するまでは自宅でも勉強するほど勉強習慣はついていましたが、成績が思うように伸びず、
勉強方法を習得するために当塾に入塾しました。

 

松浦くんの場合は入塾する目的もはっきりしていたため、塾側としては松浦くんがどこでつまづいているのかをはっきりさせて、その課題をクリアできるようにレールを敷いてあげただけでみるみる成績が向上していきました。

 

それでは、次に松浦くんの成績についてご紹介していきます

 

目次

1. 成績・通信簿・みや模試結果

それでは松浦君の入塾してからの成績をご紹介します。

①定期考査

1枚目の画像は松浦君が入塾したときの成績表です。松浦君は中1の年末に入塾したので、
一番下の黄色い線のところが入塾したときの成績になっています。

 

2枚目の画像は松浦君が中2の頃の成績表です。ご覧になって頂けるとわかると思いますが、
最初の中間考査から期末考査までストレートに5教科合計の成績が向上しています。

 

 

3枚目の画像は中3の成績表です。定期考査だけをみて頂きたいのですが、
こちらも1学期中間考査から2学期中間考査まで5教科合計がストレートに
成績が向上しています。

 

 

②通信簿

こちらは松浦君の1年生から3年生までの通信簿です。
全体的に評定が上がっているのがわかりますが、特に
赤枠で囲った3年生の5教科の評定は全て5を獲得しています。

 

③みや模試

みや模試は定期的に受けていますが、5教科の偏差値が目を見張るほど伸びています。
特に中3の1回目のみや模試は偏差値が過去最高の67を達成しました。
1年生の2回目と比較すると松浦君の偏差値の伸び率は驚異的です。

【追加情報】2020年2月

松浦くんのその後の情報です。
上がり下がりはありますが、偏差値60以上はキープしています。
入塾前と比較すると大きな成長を遂げています。

 

2. 受講プラン

松浦くんは中学1年生で入塾したときは所属している部活と両立したいとの意思も
あったので、月5回プランからスタートしました。
しかし、部活に所属していた1・2年生時も彼は夏期講習・冬期講習・朝活等も
全て受講しています。また、当塾は基本的に日曜日を自習として使える日として
開放しているのですが、その開放日にも松浦君は塾に来て自習をするなど、
とても熱心に勉強に励んでいました。

あわせて読みたい
コース案内(R) 目的も、ペースも、一人ひとりにぴったりの学びを 櫻學舎では、生徒一人ひとりの学年・目標・学び方に合わせて、多彩なコースをご用意しています。「部活と両立しながら...

最初にもご紹介した通り、松浦君は元々勉強習慣はある学生でしたが、
勉強方法がわからないという悩みにこちらがレールを敷いてあげただけです。
それだけで彼は成績が目を見張るほど上がっていきました。
あとは、環境の変化も彼の意識を向上させたのだと思います。

 

当塾には松浦君と同じ中学校、同じ学年の成績上位の子が在籍しています。
松浦君はそれまで、学校では同じくらいの成績の子をライバルとして
勉強に向き合っていましたが、当塾に入塾し、勉強ができる子と
交流することで彼の成績に対する意識が変わっていきました。

 

それまでは自分と同じくらいの成績のライバルに勝つことを
目標としている感じでしたが、意識の変化後は明確に成績において
トップ10を狙うという姿勢に変わっていきました。

 

3. 他の生徒との成績推移グラフ

グラフを見ていただきたいのですが、当塾には他にも驚異的なほど偏差値を伸ばした生徒が何人もいます。
全て生徒達自身の努力の賜物ですが、ここまで成績を伸ばしてくれると指導している側としても誇りに思います。
他の生徒の成績向上推移は随時追加していきます。

シェアしてくれると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次