前に仙台二華中の一期生が今年大学入試を迎えたという記事を書きました。
https://sakuragakusha.com/2016-4-27
同じ学年の仙台二高生はどうだったのでしょうか?
さっそく見ていきましょう 🙂
H28年3月 | H27年3月 | H26年3月 | |
---|---|---|---|
国立大学 | 229名(現役122名) | 234名(現役127名) | 253名(現役145名) |
公立大学 | 8名(現役 5名) | 20名(現役 7名) | 18名(現役 10名) |
私立大学 | 390名(現役136名) | 401名(現役116名) | 491名(現役154名) |
大学校・専修・その他の学校 | 4名(現役 2名) | 7名(現役 1名) | 3名(現役 1名) |
総計 | 631名(現役265名) | 662名(現役251名) | 765名(現役310名) |
文系 | 理系 | |
---|---|---|
国立大学 | 45名 | 72名 |
公立大学 | 1名 | 3名 |
私立大学 | 22名 | 17名 |
大学校等 | 2名 |
卒業生が325名なので現役進学率は49.8%とほぼ例年並みという結果になりました。
ちなみに現役合格率は56.0%
私立大学の一般入試では文系66名、理系79名が受験したようですが、実際に進学した人数が39名なので
国公立との併願で受験する生徒が多いことがわかりますね。
私立受験総数も325名中145名と45%くらいなので、半分以上は国立一本で受験、不合格の場合は浪人覚悟にしている生徒が多いようです。
大学名 | 現役合格者数 | 一般入試前期出願者数 |
---|---|---|
東京大学 | 4名 | 17名 |
京都大学 | 3名 | 12名 |
東京工業大学 | 2名 | 5名 |
一橋大学 | 7名 | 11名 |
東北大学 | 66名 | 140名 |
国公立大学医学部医学科 | 21名 | 65名 |
昨年、一昨年と比べると東大合格者は半分ほどに減ったものの、医学部医学科合格者数21名は昨年度の1.5倍の結果となったようです。
ん~さすが二高ですね 😯