みなさんこんにちは。
櫻學舎講師の石川理美です。
学年の変わるこの時期、何をすれば良いか分からない中学生も多いと思います。
でもみんなそうなんです!
私のこれまでたくさんの生徒の指導を行ってきた中で、
「先生この時期何をすれば良いかわかりません!」
という声をたくさん耳にしてきました。
気持ちはとても分かります!
宿題がなかったり、そもそも期間が短かったり・・・・宿題を出す学校も多くない印象です。
でもだからといってサボってはいけません!!!
4月→実力テストや健康診断などがあり、授業は落ち着きません
5月→ゴールデンウィーク明けから部活動も本格化
6月→定期考査 学校が始まると、実は結構忙しい毎日が待っています。
具体的に去年の周辺中学校について話すと
★長町中
4月12日 実力テスト (5月15日~中3修学旅行)
6月8日 中総体 6月18日 前期中間考査
★八軒中 4月12日 実力テスト (5月13日~中3修学旅行)
6月18日前期中間考査
★富沢中 4月18日 実力テスト (5月21日~中3修学旅行)
6月24日前期中間考査
★郡山中 4月18日 実力テスト (5月9日~中3修学旅行)
6月21日前期中間考査
★五橋中 4月18日 実力テスト (4月21日~中3修学旅行)
6月25日前期中間考査
★愛宕中 4月18日 実力テスト (5月9日~中3修学旅行)
6月21日前期中間考査 ということで、どこの学校も「中総体の後はすぐに中間テスト」なんです!
例年、中2生、中3生は前の学年の学習内容が試験範囲になることが多いので、結構範囲は広いんです!
大切なのは、
「学校のワークは今のうちに前の学年のものは全て終わらせておく」
今からしっかりと準備をしていきましょう!!