この冬、“わかる”を“できる”に。集団+個別のダブル指導で伸ばす櫻學舎の冬期講習[中学生・全学年対応]

冬休みは、一年の中で最も「伸びる生徒」と「停滞する生徒」が分かれる時期です。
短い期間だからこそ、集中して正しい方法で学ぶことが何より大切。
櫻學舎の冬期講習は、集団授業で理解を深め、個別指導で弱点を補う——
「わかる」と「できる」を同時に伸ばすダブル指導の冬です。
受験生には、入試本番を見据えた実戦形式の総仕上げを。
非受験生には、2学期内容の復習と、次学年への学習習慣づくりを。
それぞれの目的に合わせて、最も効果的な学びを提供します。
さらに、中3冬期公立必勝セットでは正月特訓・必勝ゼミ・集団授業を合わせて4,560分(77.5時間)の学習量。県内トップクラスのボリュームで、限られた時間を成果に変えます。
「この冬、やれば伸びる」を実感してほしい——。
櫻學舎の冬期講習で、新しいスタートを切りましょう。
冬期講習は、成績を伸ばす「分かれ道」

冬休みは、一見すると短い休みですが、実は1年の中で最も差がつく期間です。なぜなら、学校の授業が止まり、自分のペースで学習を進められる時期だからです。
このわずか2週間をどう過ごすかで、「復習を終えて次の学期にスムーズに入れる生徒」と「苦手をそのまま春まで引きずってしまう生徒」に分かれます。
特に中学生にとっては、2学期までの内容が学年の中核を占めます。ここを曖昧なままにしてしまうと、3学期・そして受験期に大きな影響が出ます。
一方で、この期間に正しい学び方で集中して取り組めば、短期間でも見違えるほどの成果を出すことができます。
「テストであと少しが届かなかった」「家では集中できない」——
そんな悩みを抱える生徒ほど、冬期講習が“逆転のきっかけ”になります。
櫻學舎の冬期講習は、限られた時間の中で最大の効果を出すために、授業の設計、指導の順序、確認テストまで綿密に計算されています。だからこそ、この冬は、“やれば伸びる”を実感できる時間になるのです。
櫻學舎の冬期講習が選ばれる3つのポイント

① 集団+個別の“ハイブリッド指導”で確実に伸ばす
櫻學舎の冬期講習は、「理解」から「定着」までを1つの流れで完結できる学習設計です。集団授業では、講師が重要単元を整理し、要点を分かりやすく解説。その後の個別指導で、一人ひとりの理解度に合わせて弱点を補強します。
この“ハイブリッド指導”により、短期間でも「わかる」だけでなく「できる」に変えることが可能です。特に中学生向けの冬期復習講座では、集団+個別の両輪で、短期間に確実な成果を出します。一人ひとりに合わせた最適なサポートで、苦手も得意も伸ばせる講習です。
② 目的に合わせて選べる6つのコース
櫻學舎では、学年や目的に応じて6つのコースをご用意しています。
- 期間定額コース(個別):日程・科目を自由に選び、基礎から応用まで柔軟に対応。
- 冬期マンツーマン(1対1):完全個別で、学校課題・検定対策・苦手補強に特化。
- 冬期復習講座(集団+個別):中1〜3対象。集団で理解、個別で定着。
- 必勝ゼミ(中3・集団):入試形式の演習で、得点力と解答スピードを鍛える。
- 正月特訓(中3・集団):1/1〜3の集中講義で本番力と自信を完成。
- 公立必勝セット(中3):集団授業+必勝ゼミ+正月特訓の総合パック。入試直前の最終仕上げ。
受験生は入試直前の「本番力アップ」、非受験生は「2学期内容の復習と習慣づくり」。それぞれの目的に合わせて、最も効果的な学び方を選べるのが櫻學舎の冬期講習です。
③ 短期間で結果を出す“集中と定着”の仕組み
櫻學舎の冬期講習は、限られた期間の中で成果を最大化するために、授業→演習→確認テスト→宿題指示の流れを1回の授業内で完結させています。講師がその場で理解度を確認し、すぐに次の課題へつなげることで、「やりっぱなし」や「分かったつもり」を防ぎます。
櫻學舎の冬期講習は、
① ダブル指導で成果を出し、② 目的別に選べ、③ 短期間で定着する。
ただ「通う」だけでなく、「力をつける」冬にしたい方に最適の講習です。
\ 30秒で申し込み /
受験生(中3)向け:“本番力”養成プログラム

受験までの残りわずかな冬。櫻學舎の中3生向けプログラムは、入試本番で“得点できる力”を仕上げるための総合設計です。
正月特訓・必勝ゼミ・集団授業で、短期間で「知識」「実戦力」「集中力」を同時に鍛え上げます。
① 正月特訓:3日間で本番力を完成させる
年明けの3日間、英語・数学・国語を中心に大問演習を徹底。入試本番を想定した緊張感の中で、解答スピードと集中力を磨きます。自宅では得られない「やり切る冬の3日間」が、受験当日の自信につながります。
② 必勝ゼミ:入試形式で“得点力”を磨く
宮城県公立入試の出題傾向を徹底分析した演習講座。過去問・予想問題を中心に、ケアレスミス・時間配分・答案作法までトレーニングします。講師による即時解説とフィードバックで、間違いを翌日へ持ち越さない「即定着型」カリキュラムです。
③ 集団授業:基礎と実戦の架け橋
入試頻出の単元を総復習し、応用・発展問題まで対応できる力を養成。授業→演習→確認テストの流れで理解を固め、入試直前の弱点を確実に補います。
④冬期公立必勝セット:県内トップクラスの学習量
これは県内主要塾の冬期講習平均(約40〜50時間)を大きく上回るボリュームです。学習量だけでなく、内容の密度と学習設計によって、実際の得点力に直結する時間を確保しています。
最後の冬、“自信を持って入試を迎えるために”
このプログラムの目的は、単に知識を増やすことではありません。
入試本番で緊張しても、時間内に問題を解ききる力——
それが「本番力」です。
櫻學舎の冬期講習では、実戦形式の演習と講師の徹底指導を通して、この“本番力”を最終段階まで引き上げます。
この冬、努力を結果に変える77.5時間。
櫻學舎の中3公立必勝セットで、志望校合格へ向けた最終ステップを踏み出そう。
\ 30秒で申し込み /
非受験生(中1・2)向け:冬期復習講座で“次の学年”へつなぐ

冬休みは、これまでの内容を整理し、次の学年へスムーズに進むための大切な期間です。
櫻學舎の冬期復習講座は、集団授業と個別指導を組み合わせた“ハイブリッド講座”として、
短期間でも確実に理解を定着させることを目的としています。
① 2学期内容の総復習で基礎を固める
2学期は英語・数学ともに内容が一気に難しくなる時期。この時期の理解度が、3学期以降の伸びを左右します。冬期復習講座では、2学期の重要単元を一気に整理し、苦手をゼロにする復習設計。「わかるつもり」で終わらせず、演習・確認テストで“できる”状態まで導きます。
② 集団+個別のダブル指導で確実に定着
授業はまず集団形式で主要単元の要点を整理。その後、個別指導で一人ひとりの理解度に合わせてフォローします。「授業ではわかったのに、家でできない」というよくある悩みを、その日のうちに解決できる流れで学習が進むのが特徴です。集団の活気と個別の丁寧さ——両方の良さを活かした指導で、集中しながら自分のペースで力を伸ばせます。
③ 学習習慣を整え、新学期の好スタートへ
冬休み明けに一気にペースを上げられる生徒は、冬に“学習習慣”を途切れさせていません。櫻學舎の講習では、通塾型のリズムで自然と「毎日勉強する」習慣を取り戻します。「自宅だと集中できない」「スマホで時間を失う」そんな生徒も、塾の環境で勉強時間を確保することで、“集中できる自分”を取り戻せます。
櫻學舎の冬期復習講座は、① 2学期総復習 ② 集団+個別の定着指導 ③ 学習習慣の再構築。新学年に向けて、基礎を固め、勉強のリズムを整える絶好のチャンスです。
全学年対象:期間定額コース・冬期マンツーマン

櫻學舎の冬期講習では、集団授業だけでなく、
「自分のペースでじっくり学びたい」「特定の科目を短期間で克服したい」
という生徒のために、個別指導プランもご用意しています。
① 期間定額コース:柔軟に通える“定額制”個別指導
期間定額コースは、冬休み期間中に1日上限コマとして通い放題・自由に日程と科目を組める個別指導コースです。
通う回数を増やしても追加費用が発生しない定額制のため、
「この冬は本気で勉強したい」「時間があるうちに苦手を克服したい」
という生徒にも安心です。
授業では講師が一人ひとりの理解度を確認しながら、
問題演習・確認テスト・宿題指示まで行います。
家庭では進みにくい単元も、塾内で完結できる学習サイクルが魅力です。
② 冬期マンツーマン:1対1の完全個別指導
「自分の弱点をピンポイントで対策したい」
そんな生徒に最もおすすめなのが冬期マンツーマン。
講師1名が生徒1名に完全対応し、英検・数検・学校課題・入試面接・作文指導など、目的に合わせて内容を柔軟にカスタマイズできます。理解度に合わせてテンポを調整できるため、「集団だと質問しづらい」「苦手な分野を集中して学びたい」というタイプの生徒にも最適です。
“一人ひとりに合わせる”冬の学び方
どちらのコースも、櫻學舎の講師が生徒一人ひとりの目標に合わせて指導します。
「テストの点を上げたい」「授業に追いつきたい」「自信を取り戻したい」
——そんな小さな目標も、個別だからこそ丁寧に叶えられます。
櫻學舎の個別指導プランは、
① 定額制で通いやすく ② 1対1で柔軟に対応 ③ 学びを“自分のペース”で進められる。
どんな学年・目的の生徒にも“この冬の最適解”を提供します。
料金・申込案内
櫻學舎の冬期講習は、すべてのコースで教材費・管理費込みの明朗会計。目的や学年に合わせて、無理なく最適なプランをお選びいただけます。
① 料金一覧(税込)
期間定額コース(個別指導)
| 小学生 | 22,000円 |
| 中1・2生 | 27,500円 |
| 中3生 | 29,700円 |
| 高1・2生 | 30,800円 |
| 高3生 | 33,000円 |
冬期マンツーマン(完全個別1:1)
| 小学生 | 22,000円 |
| 中1・2生 | 24,200円 |
| 中3生 | 24,200円 |
| 高1・2生 | 26,400円 |
| 高3生 | 33,000円 |
冬期復習講座(個別指導+集団指導)
| 中1・2生 | 22,000円 |
| 中3生 | 24,200円 |
必勝ゼミ(集団指導)
| 中3生 | 38,500円 |
正月特訓(集団指導)
| 中3生 | 27,500円 |
冬期公立必勝セット
| 中3生 | 88,000円 |
その他費用
| 小学生教材費 | 2,750円 |
| 中学生教材費 | 4,730円 |
| 模試代(小5〜中3) | 4,070円 |
② 特典制度
体験授業終了後1週間以内のお申し込みで入会金22,000円 (税込)を無料とさせていただきます。
③ お申込みの流れ
- お電話またはWebフォームからお問い合わせ
┗ 学年・希望科目・受講目的を簡単にお聞きします。 - カウンセリング・学習相談(無料)
┗ お子さまの現状と目標に合わせて最適なコースをご案内。 - 申込書のご提出・日程確定
┗ 日程・科目・コマ数を決定し、教材をお渡しします。 - 講習スタート!
┗ 初日から担当講師が学習をサポート。自習室も自由に利用可能です。
④ 申込締切
申込締切:12月10日(水)まで
各コース定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
※例年12月上旬で満席となるクラスがございますので、お早めにお申し込みください。
受講者の声・実績
受講者の声・実績
櫻學舎の冬期講習は、「わかる」「できる」を実感できる学習サイクルで、毎年多くの生徒が自信と成果を手にしています。受験生はもちろん、非受験生からも「冬がきっかけで勉強のやり方が変わった」との声が届いています。
生徒の声
「苦手な数学で20点アップ!本番でも落ち着いて解けました。」
中3男子集団での要点整理と、個別での苦手対策がちょうど良かったです。
正月特訓では同じ志望校を目指す仲間の雰囲気に刺激を受け、
最後まで集中して頑張れました。
「2学期のつまずきを冬で取り戻せた!」



英語の文法が苦手で心配でしたが、冬期復習講座で丁寧に教えてもらい、演習と確認テストのおかげで“できる”実感が持てました。
新学期からは授業内容がスムーズに理解できています。
「初めて“勉強って楽しいかも”と思えた冬」



集団授業のテンポが良く、先生の説明がわかりやすかったです。
個別では質問しやすく、苦手な国語の記述も克服できました。
家でも机に向かう時間が自然と増えました。
保護者の声
「本人が自分から勉強するようになりました」



冬期講習後も“1日1時間は勉強する”習慣がつきました。
授業だけでなく、宿題指示や確認テストで家庭学習もリズム化できたのが良かったです。
「塾に行くのが楽しそうでした」



先生方が明るく、授業後に「今日はわかった!」と話してくれたのが印象的でした。受験前の不安も支えてもらい、親としても安心できました。
まとめ
冬休みは、1年で最も「差がつく」時期です。ここで正しい環境と学習サイクルを手に入れた生徒は、新学期・そして入試に向けて確かなスタートを切ることができます。
櫻學舎の冬期講習は、
- 集団+個別のダブル指導で確実に成果を出す
- 目的に合わせて6つのコースから最適な学びを選べる
- 授業内完結型の仕組みで、短期間でも定着を実現
「今からでも間に合うのか?」という不安を、「やればできる」に変えるのが櫻學舎の冬期講習です。
まずは、無料相談・体験授業へ
お子さまの現状と目標に合わせて、最適なプランをご提案します。
入試対策・定期テスト・学習習慣の立て直しなど、どんなご相談でもお気軽にどうぞ。
\ 30秒で申し込み /








